伊勢神宮、再び!part2

さて、続きです。
本殿の階段下までやってきました。



いつ来ても心洗われます。

今回は、これを見にやってきたのです。


でっかい招き猫がお出迎えです。ちっちゃい招き猫もその前に並んでいます。

諸説ありますが、右手を上げているのはお金とのご縁、左手を上げているのは人とのご縁。
白猫は福招き、黒猫は厄除け、赤猫は病除け、黄猫は縁結び、青猫は安全、緑猫は合格、金猫は満願成就
と言うようになっているようです。


おはらい町もおかげ横丁もこんなに賑わっています。


赤福も大繁盛!


ご存知でしたか?伊勢の方では、一年中しめ縄を玄関先に飾ってあるんですよ。


こんな賑やかな町並みですが、一歩五十鈴川の方へ下りると、静かな川の流れに出会えます。




こんな建物も


いや~、今回も素敵な旅になりました(^^)v

|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=35|
お出かけ(風景)comments (8)trackback (0)

伊勢神宮、再び!part1

毎年、「来る福招き猫まつり」と言うものが、伊勢のおかげ横丁で行われている。
これまで何度もお邪魔しているのだが、今年も出かけることにした。

先ずは、伊勢神宮への参拝。
五十鈴川へかかる橋は工事中。




大分出来上がってきてますね。


空がこんなに綺麗!


手水舎で手を洗い、その先の五十鈴川の御手洗場(みたらし)へ


鯉もいます。


緑と川の絶妙なコントラスト。


せせらぎの音が聞こえてくるようでしょう?


本殿へと向かいます。


見上げると、木々の間から青空が

|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=34|
お出かけ(風景)comments (0)trackback (0)

伊勢神宮と二見が浦(夫婦岩)

2009年9月12日、オフ会でプチ旅行してきました~
伊勢神宮と二見が浦です。

先ずは、外宮から




外宮の参拝を終え、内宮に向かいます。
内宮一円では、「神恩感謝 日本太鼓祭」が開かれています。
ドンドコドコドコドンドコドコドコと近くにいると、胃袋まで揺さぶられるようなスゴイ音です。
でもね、なんか叩いてみたくなった(^^;そして、「ヤーッ!」って叫んだら気持ち良いだろうなぁ、と。

立って大太鼓を叩く人、座って太鼓を叩く人


大太鼓を叩く女性もいます


こんなトラックで、九州や新潟、岐阜からも来てます。


五十鈴川は、ここんとこ雨が降ってないせいか?水量が少ないですが、澄んでいて綺麗です。


五十鈴川にかかる宇治橋は架け替え作業中。もうこんなに出来てます。


内宮の本殿を階段下から望みます。(カメラはここまで)




別宮へ行く方でしょうか?こんなに静かです。


おかげ横丁界隈


横丁の招き猫屋の屋根の猫


そして、二見が浦へ
海だ!






夫婦岩を後ろから望んで


今度は正面


男岩の上の鳥居と海鵜?


楽しい旅でした!ご一緒くださった方、ありがとう!(^з^)-☆Chu!!

追記
このプチ旅行中に食べたものは、メインブログにUPしました~
よろしかったらご覧下さいm(__)m
こちら↓
ちなつのBlogっぽいの

|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=33|
お出かけ(風景)comments (5)trackback (0)

可愛い「うらめしや~」

コハダファンの方、お待たせしました(^^)v



こんな目で見られるとですねぇ、、、
何でも言う事聞いてあげるよ~ってな親バカ丸出しになりますです(笑)

|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=32|
猫::ちなつ家の猫comments (6)trackback (0)

ややちゃんに会ってきました

前々から、是非是非「ややちゃん」に会いたいとお願いしていたのですが、
うちのねーちゃんずの具合がずっと悪かったものですから、なかなかお邪魔できずにいたんです。
身体と気持ちにも余裕が出来たので、土曜日、ややちゃんの飼い主であるひよころちゃんのお家にお邪魔しに行って来ました!

にゃんこ写真は、ひよころちゃんのブログを見た事のある方ならご存知と思いますが、
めっちゃ綺麗に写されておりまして、私がここにUPするのもちょっと恥ずかしいのですが(^^ゞ
なんせ猫バカでございますから(笑)喜んで撮らせていただいたんで、
よかったら、ちょっとだけご覧になってくださいましm(__)m

突然の猫バカおばさん乱入にビックリするややちゃん


う~ん、やっぱり美人さんのややちゃん


後ろ頭の模様のクッキリ加減がまた綺麗&おひげがめっちゃ長いの~


横からのアップです


猫バカおばさんが賄賂(笑)にお持ちしたおもちゃでも遊んでくれたのですが、こちらはお家にあるおもちゃに戯れてるややちゃん


へそ天もまた可愛い(*^。^*)


机の上でおすましややちゃん


ちょっとダンスしてる感じに見えません?(^^)


ややちゃん、スタイルがまた良くって(^^)v


肉球も可愛い!


プリティなアップをどうぞ!


ややちゃん、ひよころちゃん、旦那さま、ありがとうございました!(*^。^*)
またちゃんすがあったら押しかけさせて(笑)下さいねm(__)m

|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=31|
猫::お友達の猫さんcomments (3)trackback (0)

奈良・燈花会~2009年8月

去年、初めて燈花会なるものを見ました。
幻想的で、なぜか不思議に心が温まるのでした。



今年は、特に行きたいと感じていました。
それは、去年のこの時期に倒れてしまったパオ嬢と
パオ嬢を追うように逝ってしまったケマ嬢に、
そして、亡くなった母や祖母、ワンコやケマパオの兄弟に
なんだかこの燈花会で会える気がしてならなかったからです。

お寺の境内にもこのようにろうそくが飾られ「仏」の文字も見えます。


浮見堂です。 船を出す事が出来るので、たくさんの人が漕いでます。


そして、このように、たくさんたくさんのろうそくが一面に飾られています。


お盆と言う時期とも重なり、ご先祖さまもいっぱい集まってきてるような気になります。

「一客一燈」と言って、500円を払うと、ろうそくに灯を灯す事が出来ます。
今年は2回、灯しました。



ろうそくの淡い光から「かーにゃん、うちらが居なくても頑張るニャよ」
「コハダと一緒に元気でいるニャ」と言う声が聞こえてくるような、
そして先に逝ったみんなの温かさに包まれた瞬間でした。

毎日、2万ものろうそくが灯され、そして片付けられます。
ボランティアの方々の頑張りにも感謝!

夕暮れ時の興福寺・五重塔


そして、東大寺の大仏さま

この日は、東大寺・大仏殿の観相窓が空いており、なおかつ無料拝観となっていてスゴイ人でした。
その観相窓から拝見できるお顔を含む写真もいっぱい撮りましたので、
よろしかったら↓にある、スライドショーをクリックしてご覧くださいませ(^^)v

この他にもかなり撮ったのですが三脚はご遠慮くださいとガイドブックに書かれていたので
やはりそこは常識として遠慮しました(使ってる人いっぱいいたけどさ凸(-_-メ))
なので、言い訳になりますが、かなりな写真がブレておりますが。それでも何とかいっぱい撮ったので
お時間のある方は↓こちらをクリックしてスライドショーをご覧下さい(音楽が鳴りますので注意!)。
クリックしてスライドショーを見る

|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=30|
お出かけ(風景)comments (6)trackback (0)

在りし日のケマ嬢

撮り貯めたケマ嬢の写真の中から、いくつか見てやってくださいませm(__)m






















|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=29|
猫::ちなつ家の猫comments (2)trackback (0)

手だの足だの












|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=28|
猫::ちなつ家の猫comments (8)trackback (0)

年輪



黒い顔の子って、ホントに撮影がムズいんですよね(^^;;
ちょっとトビ気味っつか白すぎるかもですが、こんな感じに撮ってみました。
19年を生きる、ケマ嬢の年輪が表情に表れているような気がします。

|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=27|
猫::ちなつ家の猫comments (4)trackback (0)

仲良くしてニャ!

なんかバタバタとしていたら、更新が1ヶ月もあいてしまいました(^^;;
久しぶりにうちの子写真UPです(^^ゞ

パオねーちゃんが逝っちゃったんで、寂しくなったね(T^T) ケマねーちゃん、仲良くやっていこうね

・・・とコハダが言ったかどうかは分かりません(^^;;;

あたしゃ、病気なんだから、あんまり遊べないニャよ!byケマ嬢


そんな事言わずに、お願いニャ! byコハダっち

|http://catscatscats.2-d.jp/index.php?e=25|
猫::ちなつ家の猫comments (6)trackback (0)